まだまだ暑いとはいえ、夏も終わりに近づき、
朝晩に秋の気配が感じられるようになりました。
本格的な秋が来る前に、衣替えに役立つ服のたたみ方をマスターしておきましょう。
あなたの引き出し、こんな残念なことになっていませんか?
服はぐちゃぐちゃ、どこに何があるのか分からないだけでなく、
いざ着ようと思ったときにしわだらけで困ってしまうなんてことも。
これではせっかくのお洋服がかわいそう。
衣替えを機に綺麗に収納して次のシーズンに備えませんか?
スペースを有効に使って、沢山収納したい
綺麗にたたんで収納したつもりでも、こんな風だとちょっと残念。
たたんだ服の大きさがバラバラなので、引き出しの中に無駄なスペースが出来てしまっています。
どこのおうちにもひとつはあるであろう○○を使って簡単キレイ
○○とは、これ。
A4サイズのクリアファイルです。
色んなところで記念品やノベルティとしていただくことも多いですね。
今日はこれを使って、どんなお洋服も簡単に同じ大きさに揃えてたたんでいきます。
まずは基本のたたみ方
ベーシックな長袖のTシャツで説明します。
▼背中向けに拡げて置きます。
▼写真のように袖を内側に折ります。
▼身頃の真ん中にクリアファイルを置きます。
▼クリアファイルに沿って内側に折ります。
▼左右とも折ります。
▼裾をそっと持ち上げて
▼肩に向けて二つ折りにたたみます。
▼クリアファイルを抜いて
▼表に向けたら出来上がり☆
どうでしょうか?
綺麗な長方形にたためましたね。
クリアファイルを使うことで、縦のラインが綺麗にたためます。
どんな服も簡単に大きさが揃います
こんなノースリーブも
こんなビッグシルエットも
こんなデニムも
同じように真ん中にクリアファイルを置いてたたむだけで
すべてが同じ大きさに揃えてたたむことが出来るので、
重ねて置いても、ほらこんなに綺麗です。
因みにこんな風に幅の大きい服は一度両端をファイルに沿って折ったあと、はみ出した部分をもう一度内側に折りたたみます。
次のシーズンまで着ない服はまとめて収納ケースにしまいます。
写真のように、ケースを縦に置いて、重ねて入れていけば、服の重みできれいに沢山しまうことが出来ますよ。
最後に・・・防虫剤をお忘れなく
ダイエットにおすすめしている月桃茶には実は防虫効果があることが知られています。
この月桃茶のパックをオーガンジーなどの薄い袋に入れて一緒に入れておけば、虫がつくのを防げるだけでなく、和製ハーブと言われる月桃茶のほのかな香りに癒されます。
100%天然の成分なので、市販の防虫剤よりもおすすめです。
西村さんちの月桃茶 1か月分 30パック入り
2,940円(消費税込:3,175円)
ゴールドジャパン公式ライン
始めました!
今、LINEで友だち追加して頂くと、
今すぐ使える500円クーポン
プレゼント中☆