厚手のコートがいるほどじゃないけど、なんとなく羽織りものは欲しい!
そんな時期に重宝するのがカーディガン☆
レザージャケットやデニムジャケットほど厚手じゃないので、
ちょっとあたたかい日は手に持っても邪魔になりません(*^^*)
羽織りものとしてはもちろん、
冬になればアウターのインナーとしても使えるカーディガンは秋冬コーデに欠かせないアイテムです!
★☆カーディガンを抑えるポイントはこの3つ☆★
毛糸で編まれた前開き式のトップスをカーディガンと呼びます。
1853年~1856年の戦争で、英国のカーディガン伯爵が着用していた軍服の短いジャケットが名前の由来と言われていて怪我をした人が着やすいように、保温のため軍服の上から着ていたVネックのセーターを前開きにしてボタンで留められるようにしたのが始まりだそうです。
今は男女ともに幅広い年代の人が着用しているカーディガンも、そんな歴史があったなんて・・・
カーディガンはどんなアイテムとも合わせやすい
基本アイテム!
カーディガンは“ジャケットほど硬くなくパーカーほどカジュアルにならない”ので
きれいめのコーディネートに取り入れやすいです。
一言にカーディガンと言っても、夏用の薄手や半端袖のカーディガン、秋冬用の厚手カーディガンまで様々です。
カーディガンはデザインが豊富で、インナーにもアウターにも使えるアイテム
なので複数持っていても良いですよね☆
肩掛けするだけでもこんなにオシャレに決まりますよ♪
“何かちょっと物足りない” という時にも
アクセントとして使えるので男女ともに人気の定番アイテムです(*^^*)
選びのポイントは色/柄/襟/シルエットの4つ
カーディガンで抑えておくべきポイントは 色・柄・襟・シルエットの4つ。
グレー系
・グレー系は上品でおしゃれな印象を与えます。
・他の色と馴染みやすく、利用範囲の広い色。
ブラックとホワイトの中間職のグレーは爽やかさとクールな印象を与えます☆
日本では落ち着いた協調性のある色として社会の中で交換を持たれやすく、
どんな色とも合わせやすいので持っているととても便利です!
ブラック
・ブラックは引き締まった印象を与える。
⇒着痩せ効果に期待できます☆
・大人っぽい雰囲気を作る。
ブラックは引き締まった印象を作るのでコーディネートをスタイリッシュにまとめてくれます。
モノトーンはコーディネートに使う他のアイテムの色を邪魔しにくいので
比較的どんなコーディネートにも使いやすく、カーディガン=上品な印象なのでイメージにもぴったり☆
モノトーンに近いほど洗練された上品な雰囲気になりますよ♪
無地
定番といえば「無地」です。
コーディネートの邪魔をしないので無地から柄のアイテムまで何とでも合わせやすく、
初めて購入するのであれば無地がオススメです☆
ワンポイントデザイン
「派手なのは苦手だけど周りの人と差をつけたい」、「無地はつまらない」
という方にはワンポイントデザインがオススメです☆
胸元にロゴが入っていたり、襟や袖にラインが入っていたりと上からアウターを羽織ると目立たないデザインから、ポケットが切り返しになっているものまでデザインは様々。
派手ではないのに地味にもならず、さりげないオシャレをアピールできます♪
Vネック
襟型がアルファベットのVの字になっているVネックはノーカラー(襟なし)とも言います。
薄手の生地でインナーに使う場合が多いですね。
名前の由来になったカーディガン伯爵が考案したのもVネックカーディガンが最初だと言われてます。
カーディガンの中では一番一般的で馴染みがある人も多いのでは・・・?
Vネックのカーディガンは襟元に圧迫感がないので、すっきりとした印象になります。
ストールやマフラーでおしゃれがしたい、合わせたい!という方にもごわつかず嵩張らないVネックカーディガンはオススメですよ☆
コットンガーゼドルマンカーデ
4,300円(税込4,644円)

タイト
体にフィットし体のラインをキレイにつくってくれるのが「タイトめ」のシルエットです。
着丈が若干長くてもフィットしているのでしっかりまとまります。
薄手のカーディガンに多く、インナーに使いやすいのが特徴です。
ゆったり
絞りが効いておらず、ゆったりとしたシルエットで、カジュアルな雰囲気を作ります。
厚手のカーディガンに多く、アウターに使いやすいのが特徴です。
ゆったりとしたカーディガンは体型カバーにも最適!
特にドルマンカーディガンは、気になる二の腕を隠してくれる体型カバー力の高いアイテム☆
▲読者モデル あおいさん
合わせやすいネイビーは定番色で人気☆
襟もノーカラーですっきりと、小顔効果もバッチリです(*^^*)
ゆったりとしたカーディガンには、
すっきりとした細身のボトムスやワンピースを合わせるとよりバランス良く着こなせます☆
コットンガーゼドルマンカーデ
4,300円(税込4,644円)

カーディガンの種類もこのように様々ですが、
カーディガンの使い方次第でコーディネートの幅が広がりよりオシャレを楽しめます☆
◎厚手アウターのインナーとして着用
◎肩掛けで少しのこなれ感
◎今っぽく、スカートやパンツにイン
◎腰巻きコーデ
カーディガンの活用方法は無限大☆
是非、参考にしてみて下さいねっ(*^^*)
\私たちとお友達になりませんか?/
今すぐご登録お願いします☆
![]() |
![]() |
![]() |